個人事業をしている人から何度も聞いた話があります。
「取り合えず作ったホームページがあるけど、これで良いか不安」
「ホームページって、やっぱりあった方が良いのでしょうか?」
個人的には、迷うくらいなら、ホームページはなくても良いと思います。
けれど、事業を行う上ではやはり、ホームページはあった方が有効な場面も多々あります。
個人事業を行う上でどんな時にホームページが必要なのか、メリットとデメリットを合わせて解説します。
この記事はPR広告を含みます
個人事業にホームページは必要か?
SNSだけでも十分!
集客と言えばSNS!
気軽に始められる分、最初にSNSから取り組む人は多いと思います。
SNSで集客ができているなら、ホームページは必ずしも必要ではないと、個人的には思います。
SNSでもホームページでも、大切なのは集客導線です。
どんなサービスを提供しているのか、どこから申し込みができるのかが、お客様に伝わることが大切です。
Instagramのハイライトを活用したり、アメブロの本文冒頭を装飾してホームページのメニューのようにしたりと、SNSを工夫して集客導線を整えている人もいます。
それでお客様に十分伝わるなら、無理にホームページを持たなくても良いと思います。
企業・行政・教育機関と取引したい場合はホームページが必要
では、どんな場合にホームページが必要かと言えば、「信頼性が欲しい場合」です。
SNSは無料で気軽に始められる分、軽く見られてしまうこともあります。無料で始められる分、いつでも止めることが可能なので、事業継続への信頼度はどうしても低くなります。
逆に、ホームページはしっかりした物を持とうと思うと、それなりに金額がかかります。「ちゃんとしたホームページ」を持っていることが、事業への本気度がお客様に伝わり信頼感に繋がります。
提供サービスが多い・サービス提供の流れや料金等が複雑ならホームページは有用
SNSは、フォローしてくださっているお客様それぞれのタイムラインに流れてきた情報を閲覧することが主なので、「お客様に情報を順番に提示する」ことが苦手です。
そのため、提供サービスが複数あったり、それぞれのサービスについて提供の流れや料金などが複雑な場合は、「沢山の情報を整理して順序良く見せることができる」ホームページの方が有用です。
不安な人はお客様アンケートで確認してみる
「取り合えず作ったホームページがあるけど、これで良いか不安」
という方の中には、ホームページが事業にどれほど貢献しているかが「見えていない」ために、不安になっている方もいるのではないでしょうか。
ホームページはSNSとは違ってフォロワー数もありませんし、お客様とコメントをやり取りする機能も基本的にはありません。ホームページの効果は分かりづらいですよね。
そういう方は、お客様アンケートで「知ったきっかけ」「購入の決め手」などの質問項目を用意して、運用しているSNSやホームページにチェックを付けて貰うと良いと思います。
ここで「ホームページ」にチェックが付けば、売上に一役買っていることが実感できます。
ホームページのメリット
ホームページを持つべきか迷っている、何となく必要だと思うけど明確な理由が分からない人に向けて、ホームページのメリットをお伝えします。
信頼性が上がる
ホームページの一番のメリットは、何と言っても「信頼性が上がる」ことです。
高額なサービス提供を受ける時。
定期的・長期的にサービス提供を受ける必要がある時。
SNSだけで判断しますか?
同じようなサービスが複数ある時に、それぞれのサービスを比較しませんか?
比較した時に、しっかりしたホームページがあるかどうかで、どちらを選ぶか変わりませんか?
「しっかりしたホームページ」を持つことは、事業の信頼性を高めることに役立ちます。
整理した情報提供が可能
お客様がサービスに興味を持った時に、何を知りたいかはお客様によって異なります。
どんな人がサービス提供してるかな?
他にどんなサービスをやってるのかな?
サービスの詳細が知りたい。どこで提供してるの?どれくらい時間かかるの?金額は?
ホームページは複数ページで作成することが殆どなので、メニューを使ってすぐに見たいページ(情報)に移動することができます。
ターゲットの異なるサービスを複数持っている場合も、それぞれのサービス毎にページが分かれていれば、閲覧者に必要な情報だけを届けることができます。
ページの内容も、文章だけではなく、画像だけでもなく、綺麗にバランスよく配置することでお客様が欲しい情報を見やすく提供することが可能です。
- STEP1ホームページで人柄やサービスをざっくり見る
- STEP2SNSをフォロー、購買意欲が高まる
- STEP3ホームページでサービスを詳しく見る
- STEP4サービス申し込み
このように、ホームページは要所要所で、お客様が必要としている情報をお客様自身で探して確認することが可能です。
無料から始められるサービスもある
しっかりしたホームページを持ちたい!
と思っても、制作費用に二の足を踏んでしまう人もいるかと思います。
けれど、今は便利な時代です。
誰でも無料でホームページを作成できるサービスが世の中に沢山あります。
しっかりしたホームページを持とうと思ったら、やはりプロに頼むのが一番ですが、数十万円、制作会社によっては100万円を超えることもあります。
ホームページの制作費用は、掲載内容のボリュームやページ数で見積金額が変わります。まずは自分で無料から始められるホームページ作成サービスを活用して、どんなホームページにしたいか明確にすると、無駄に制作費をかけなくて済みます。
ホームページのデメリット
ホームページにはメリットだけではなく、デメリットもあります。
信頼性を損なう内容・デザインはマイナス要因になる
「ホームページの一番のメリットは信頼性が上がること」
と説明しましたが、逆を返せば、
「信頼性を感じられないホームページなら、ない方がマシ」
という場合もあります。
素人感満載のホームページだった場合、そこで高額商品を購入しようと思うでしょうか?
ホームページの最初の一歩は自作でも良いですが、「しっかりしたホームページを持ちたい」場合は、やはりプロにお願いするのが一番です。
ページ数にもよりますが、フリーランスに依頼すると10~30万円、制作会社に依頼すると40~70万円くらいが相場でしょうか。
身近にWEB制作のフリーランスがいなければ、クラウドソーシングで探すことも可能です。
定期的な情報の更新が必要
ホームページは、作って終了、ではありません。むしろ完成してから、更新を続けることこそが大切です。
全く更新のないホームページでは、閲覧したお客様も「本当にちゃんと最新の情報が載っているのか?」と疑問に思ってしまい、信頼感を損ないます。
また、数年単位で放置してしまうと、Google検索などに表示されなくなってしまいます。折角のホームページが検索に出なくなってしまうのはもったいないですよね。
そのため、制作を依頼する場合はフリーランスでも制作会社でも、長くお付き合いを続けて何かあったら質問や相談をできるような人・会社に依頼することをお勧めします。
固定費がかかる
無料から始められるホームページ作成サービスもありますが、しっかりしたホームページを持ちたい場合は、有料プランなどを契約する必要があるので、固定費がかかります。
ホームページ作成サービスの有料プランの場合、1年2万円弱くらいから。
WordPressやHTML/CSSの場合、レンタルサーバーとドメインの場合は1年1万円くらいから。
有料プランをご自身で契約する場合は、それほど大した金額はかかりませんのでご安心下さい。
WEB制作会社等に依頼して、月額制の保守費用を支払う場合は、制作会社によりますが1年4~6万円くらいからでしょうか。
まとめ:「とりあえずあればいい」だけのホームページならなくても良い!信頼性のあるホームページを持とう
個人事業をする上では、SNSで集客できるならSNSだけでも十分だと、個人的には思います。
「とりあえずあればいい」と自作したホームページで、逆に信頼性を損なってしまったり、数年単位で放置してGoogle検索に出てこなくなるくらいなら、ホームページはなくても良いと思います。
勿論、事業をする上で「しっかりしたホームページ」は有用です。
最初の一歩として、自作しながら情報を整理するのはとても良いことですが、信頼性のあるホームページにするには最終的にはプロに依頼するのがお勧めです。
最初に制作費はかかりますが、完成後は基本的に自分でホームページの更新をしていくのであれば、固定費は1年2万円程度でも可能です。
是非、しっかりしたホームページを持って、事業に役立てて下さい。